ネコと人の200年、時代によって変わる描き方 200点展示

新潟県立歴史博物館で始まった「猫と人の200年 アートになった猫たち」
新潟県立歴史博物館で始まった「猫と人の200年 アートになった猫たち」

 新潟県長岡市の県立歴史博物館で15日、「猫と人の200(にゃ~)年 アートになった猫たち」が始まった。国際浮世絵学会常任理事の中右瑛さんのコレクションからネコが描かれた浮世絵や竹久夢二の美人画など約200点を展示。6月4日まで。


 ネコが中国から輸入されたのは奈良時代とされる。「庶民に普及するのが約200年前の江戸時代。ネコ好きの浮世絵師・歌川国芳が描くようになるなど、現在のようなネコブームがおきた。時代によって変わっていくネコの描き方を楽しんで欲しい」と中右さん。


 国芳らの浮世絵、夏目漱石「吾輩は猫である」の初版本、ロックバンド「KISS」をモチーフにした現代浮世絵なども展示。午前9時30分~午後5時。5月1日を除く月曜休館。一般820円、高校・大学生500円。中学生以下無料。ネコグッズ着用で100円割引き。


(伊丹和弘)

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。