イヌ・ネコの健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

さいとう(質問主)


猫アイコン 猫 メス 雑種

体重:2.5kg

飼育歴:0年3ヶ月

居住地:群馬県館林市

飼育環境:室内

生後約5.5ヶ月の雌猫です。
避妊手術の時期についての相談です。

昨夜初めて、発情期と思われる症状がありました。
(夜鳴き、擦り寄り、少食)

直ぐにでも避妊手術をうけさせたいのですが
昨日の日中に、ワクチンを打ったので(FeLV)
今は体力が落ちているのでは、と心配しています。

避妊手術は少し時期をあけた方が良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

日時2017-07-17 19:39:16

専門の獣医師からの回答

 発情中の不妊手術は基本的には推奨されていません。もちろん不妊手術はいわば人の都合により日程を決める手術ですので、発情中にできないわけではありません。
 ワクチン接種して効果が出てくるのは、少なくとも3週間くらいはかかります。ですから、抵抗力(抗体)のことを考えるのであれば、それ以降の手術がいいでしょう。FeLVとありますが、混合ワクチンでなくで、それだけのワクチンでしょうか? 接種されているとは思いますが、3種混合ワクチンのほうが、優先すべきワクチンです。FeLVも一緒に入っている4種混合ワクチンや5種混合ワクチンなどのワクチンもありますので、バラバラに接種するよりは、1度の接種ですむ上記ワクチンがおすすめです。ふつう、他のワクチンを打つ場合には2週間もしくは1か月、間隔をあけないといけません。混合ワクチンは一緒に打てますので、その分早く抵抗力を得ることができます。
 発情しているということ。ワクチンの効果的な問題。この2点から手術は延期するほうがおすすめです。

日時2017-07-19 12:41:33

さいとう(質問主)


ご回答ありがとうございます。
できるだけ身体に負担をかけたくないと思いましたので
避妊手術は延期する事にします。

また
ワクチン接種のご指摘についても
ご相談させていただけますでしょうか。

猫を飼うのが初めてなので
病院の提案通りに接種しています。


4/8:Felocell CVR、(3種?)
5/14:Felocell CVR、Rabies Vaccine(狂犬病)
6/3:Rabisin
(別の病院にて、狂犬病抗体証明書取得の為
マイクロチップ取り付け後に接種しました)
6/17:Nobivac 1-HCPCh(4種?)、Nobivac 2-FeLV(白血病?)
7/8:Rabisin
(狂犬病抗体証明書取得の為の接種2回目)
7/16:Nobivac 2-FeLV

現在、海外に居住していますが
現地語があまり得意でないので
ほとんどかかりつけの病院におまかせになっています。
猫手帳は、毎回病院に見せています。
病院の判断では、とくに指摘はなかったのですが

ワクチン接種により
逆に悪影響を起こす事がある、という記事を読み
今までの接種の頻度が、
身体に無理をさせていたのでは、と
大変反省しています。


ご意見いただけると大変助かります。
宜しくお願いいたします。



日時2017-07-20 02:22:20

専門の獣医師からの回答

ワクチン接種による悪影響という意味が具体的ではないですが、感染防御には必要かと思います。
ワクチンアレルギーの問題もありますが、人のワクチンも含めて、メリットとデメリットは必ずあります。
ワクチンをしないで、病気にもならないというのが一番ですが、ワクチン接種をしないために命を落とすということはそう珍しいことではありません。
また、狂犬病のワクチンを接種していないと、半年程度の係留が義務付けられているので、人は入国できても、犬猫は検疫所ということになります。

日時2017-07-27 10:31:02

さいとう(質問主)


混合ワクチンと狂犬病は、年一で接種します。
ご回答ありがとうございました。

日時2017-08-11 10:53:51

ネコのため、日頃から動物病院で受診することを習慣にしませんか?動物病院の写真を投稿して、プロジェクトに参加しよう!

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: